二十四節気

二十四節気

二十四節気

二十四節気

二十四節気とは、日本古来の季節の考え方。

太陽の動きをもとにした日本の季節は、二十四節気と呼ばれています。

立春、立夏、立秋、立冬を区切りに、四つの季節があり、それぞれの季節をさらに六つに分けて、合計二十四の季節から成り立っています。

その二十四の季節をそれぞれ三つに分けたのが、七十二候(しちじゅうにこう)。日本独自に発達した暦です。

二十四節気:春

二十四節気:夏

二十四節気:秋

二十四節気:冬

  • 立冬:最も秋らしい頃。少しずつ冬に向かい寒くなる
  • 小雪
  • 大雪
  • 冬至:一年で一番昼が短く、夜が長い日
  • 小寒
  • 大寒